不登校不登校ひきこもりで迎えた中学卒業と進路の問題 今は不登校の中学生も増え制度もより柔軟になっているでしょうが、学校に行ってなくても中学校を卒業することはできます。 ただ受験の問題などはそれぞれの家で考えるしかなく、ひきこもりで行動することも難しければ、進路というより居場所の問題になります。2019.07.23不登校
不登校中学側が考えた不登校支援はスクールカウンセラーの関わり 息子が不登校になって中学側との接触もなく手立てもなく過ごしていたのですが、あるきっかけでスクールカウンセラーが関わることになりました。 はっきり言って、スクールカウンセラーが関われば不登校が解決する、ということではありません。でも本人には理解者になります。2019.06.22不登校